[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2025/1/10(17:48)]
------------------------------
〉ぴよぴよさん、こんばんは(^o^)
コアラベアさん、こんにちは!
〉〉コアラベアさん、こんばんは。お久しぶりです。やっと久しぶりにパソコンの前に座りました。お返事遅くなり、申し訳ありません。
〉 いえいえ、返事いただけて嬉しいですよ♪
〉 今日は何点かレスしたい点があり、出てきました〜
年末年始、思ったよりやることや、出歩くことがあって、珍しくパソコンを見れなかったのです。遅くなってすみませんでした。
〉〉本当に、ちょうどバランスが逆ですね。
〉〉Rは、どのセクションが苦手でいらっしゃいますか?
〉
〉 というか、得意なところがないというか・・・(^^;
〉 正直な話、時間内に終わりません。
〉 毎回最後は15問くらいとりあえず適当にマークしています。
〉 Part.5や6にかかる時間が長く、さらに7も時間がかかるという感じ(笑)
ああ、それはもったいないです!最後の15問を捨ててしまうと、かなりスコアが違うと思います。
ひょっとして、パート5を丁寧に解きすぎていませんか?
パート5はなんと言いますか、文を2回くらい読んでも迷っているようなときは、適当にマークして進んでしまったほうがよいと思います。その場で考えても結局わからないことが多いと思うからです。
この点は、私の場合、多分TOEFLを受けていたときのテクニックが効いているのだと思うのです。英語学校に行っていたとき、先生から「分析するな。自分でこれが正しいと思うものをパッと選んで、すぐ次へいけ」ということを言われました。問題を解きながら分析している時間はないはずだから、というのです。
ですので、もしもパート5で時間をとっているようでしたら、そこが変わればスコアは変わってくるのではないでしょうか?
また、パート5はもしかすると、問題集が効きやすいパートかもしれません。
〉 それじゃダメじゃん!って。
〉 春風亭昇太さんになっちゃう!←笑点より(笑)
本来、読む速度は早くていらっしゃるようなので、とにかくRは最後まで自分なりに解ければ、かなりスコアは違うと思います。
パート7は、読む時間があって、その問題文との相性がよければ、その文章に対する5問のうちかなりをまとめて正解することもあるので、スコアが大きく違ってくると思います。
〉〉・・・正直言って、そう思ったことも多々ありました(苦笑)が、逆に、今回の報告を書いてみて、問題集だけでRのスコアをここへ持っていくのは大変だったかも、と思いました。
〉 ここを読んで「・・・」になってしまったのでした^^;
〉 ORTで効果が出る程読み込むのって、かなり時間がかかりますよね。
〉 とりあえず次回、問題集の復習3回でどのくらいの効果が出るのか試してみます(^0^)
ああ、すみません。ORTの効果についてはすぐに出た(約1ヶ月)と自分では思っています。最初の40日のORTの繰り返し読みをしていたときのスコアは、PGR3を読んでいると時と同じスコアでしたので。
私の書きたかったのは、現地の学校に通って、TOEFLの問題集をやっても取れなかったR400台のスコアを、多読開始後にあっさり超えたので、もし問題集のほうが中心だったらこれほど安定してRのスコアが取れたか怪しいな、と思ったということなのでした。まだ、分かりにくいかもしれません。すみません。
〉〉正直言って、問題集もやりたいのです。でも、どうもあまりそれについて肯定的意見を言ってくれる人がまわりにいなくて、迷っています。
〉 この点はソレイユさんもおっしゃってくださったように、人のことは別にいいと思いますよ。
〉 何をしたら効果があるかは自分で体験するしかないわけだし、そこが面白いと思うわけで。
〉 私も一時期TOEIC本を随分買いましたが、未使用のものも多く(笑)
〉 最近は\1,500以下、もしくはaround\1,500しか買わなくなりました。←ケチ!!
〉
自分で、購入ルールを決めたくなることってありますよね(笑)。
〉〉ミステリーがお読みになれるということは、単語力などもそうとうあるのではないかと思いますが、この辺がTOEICの不思議なところですね。
〉〉私の場合、逆に多読だけではLは上がらなかったのですが、そこは、私がコアラベアさんのように、ミステリーを読めるようになったら、解消するでしょうか・・・(苦笑)。
〉 ミステリーって、単語力必要なのかなー???
〉 私、ものすごく「多読」向きで、知らない単語があっても全く気にしません(笑)
〉 ミステリーはそれでも読めますし。
そうなんですか〜?ミステリーって、単語が難しそうなイメージがありましたが・・・。
〉 なので、単語力は伸びませんねー
〉 ミステリーでLが上がるというのは面白い発想ですね。
〉〉そうですね、冊数は単純に違いますね・・・(苦笑)。私としては、多くて恥かしかったのですが、こうやって報告することで、逆にこれはこれでいいのかも、と考えることができました。
〉 No,No!恥ずかしく思う必要は全然ありませんよ!!!
〉 今回これが一番言いたかったのです!
〉 逆に自慢なさっていいんですよーーー
〉 自信持ってくださいね!
わあ、ありがとうございます。
〉〉ORTの低いステージのものの、良いと思うところは、絵を見ながら読んでいるとき、「ああ、ここの絵がこうなって、こうなるんだな」と考えて、それが日本語で考えているのか、英語で考えているのか、曖昧な状態になることです。繰り返してよむうちに、それが「英語寄り」になる感覚がありました。単純に言えば、「わあ」ではなく、「Oh!」と頭に浮かんでくるといったらよいのでしょうか・・・。低いステージのORTはまた格別のすごさがあると思いました。
〉 「Oh!」はすごくわかりやすい表現ですね(*⌒∇⌒*)
〉 私は絵は流して見ていることが多いので、やはり再読してみます!
〉 全部借りて済ませているので、早く返して次のを読まなきゃ、という貧乏癖が出ちゃう(^^;
〉 ORTを再読して、その結果がTOEICのRに表れたら、面白いですよね!
〉 効果が出たら報告しますね!
はい、楽しみしております!
実は、ORT繰り返し読みは、パート5に効いたのではないかと思っています。直感でパッパと答えを選ぶのが、とてもラクになった気がしましたので・・・。もちろん、他の人と比較することは難しいし、本当に原因がそれなのかは分かりませんが…。ORTを繰り返し読んだのは、単に自分で面白いと思ったからですし・・・。(購入してしまったので、1冊300語の本でも、5回繰り返し読めば1500語分、1000語の本なら5000語分、といった、貧乏根性(?)も多分に寄与していたと思います・・・。苦笑)
あとは、ORTを読んでいたとき、(これこそ自分に足りなかったものだ!)という強い感覚がありました。こういった比較的短く、楽しい文(それでも、ORT6は何とか読めても、ORT7はキツク感じていましたが)を気楽に沢山繰り返し読む経験が足りなかったので、今まで苦しかったのではないかと思ったのでした。
〉 では、今年もお互い500万語目指してHappy Readingしましょ!
〉
はい、ありがとうございます!
では、今年もよい年でありますように。Happy Reading!
▲返答元
▼返答