Re: 最初は「多読三原則」がいいでしょうね。 (ただ、いつまでも縛られるとなると考えものですが…)

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2025/1/8(02:11)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

204. Re: 最初は「多読三原則」がいいでしょうね。 (ただ、いつまでも縛られるとなると考えものですが…)

お名前: 古川@SSS http://www.seg.co.jp
投稿日: 2008/10/13(03:13)

------------------------------

たかぽん さん、杏樹さん、

こんばんは。古川です。

ツリーの成長が速くて 追いついていません(笑)

〉いや、「多読三原則」に縛られ続ける人が多いとは、従来あまり思っていなかったのですが、
〉あれ?けっこうみなさん、「多読三原則」に結界を張られて、踏み出せなかったりするのかな?
〉とか思うに至りまして、あえて強めに言ってみたというか、問題提起してみました。

全くそうですね。
多読3原則は、アンチテーゼですから、

「辞書や和訳に縛られず、自由に読め」
というメッセージだと思います。

それが、それに縛られるようになったら本末転倒だと思います。

学校の先生や塾の先生みんがが、「絶対に辞書を引くな」
と生徒に命令するようになったら、私は絶対に辞書を引くでしょうね。(笑)

あくまで、多読3原則は、精読に毒されている人のために作られた
もので、多読が日常的になってしまえば、それにこだわる必要は
ないというか、多読とは別に、精読をしても全く構わないと思っています。

それでは


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.