Re: What Your XXXX Grader Needs to Know

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2025/1/8(02:36)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

153. Re: What Your XXXX Grader Needs to Know

お名前: ドラちゃん http://dorataoku.blog37.fc2.com/
投稿日: 2008/10/11(16:24)

------------------------------

 Ry0tasan、こんにちは〜!ドラです。

〉英単語の話から、
〉What Your XXXX Grader Needs to Know の話に発展したのが面白いですね。

〉実はこのシリーズ、
〉米国の子どもたちの読解力低下につける薬として始まったのです。

 なるほど。それは興味深い話です。

 Ry0tasanの記事を読んで、改めて3年生用の冒頭に書いてある前書きを
再読してみたんですが、でもそこにはやはり日本の学習指導要領の様な標準
カリキュラムがないために発生する様々な問題が主に書かれているだけなので、
私はそんな事が背景にあったとは思わずに読んでいました。

# 双子を同じ小学校に通わせているのに
# 全然違う事を学んでくるので、困惑して
# いる親御さんの談話とか、ですね。

〉長い間、
〉読解力をつけるには語彙や文法や精読が大事だと米国でも信じられていて、
〉その考えに基づく授業が学校で行なわれて来たんですが、
〉生徒の読解力は向上しないので、
〉言葉の知識より背景知識が大事なのではと考える人たちが出て来たのです。
〉実際に同じ内容でも、
〉難しい表現を使った文章を読ませたばあいと、
〉簡単な表現を使った文章を読ませたばあいと、
〉いろいろな試験を行なって比較したらしいです。

〉勿論、
〉語彙や文法の知識が全くの無用というわけではありません。
〉問題は、
〉語彙や文法をどう身につけるかと、
〉そのことにどれぐらいの労力を注ぐかです。

 でもね、これって日本の学校教育でも長年言われてる事ですよね。

  『生徒に読解力がない』

という命題ですね。

 こちらの多読者達の間でも、本のYLの高低だとか、ニュースや新聞記事の
読みやすさだとか、シマウマ読みの効能だとか、いろいろな事が話題になって
ますけども、やはり総じて言えるのは、

  『背景知識のあるモノは読みやすい』

という事かなぁ…と思っています。

 上で書いた『生徒に読解力がない』という言われ方にしても、結局は単なる
国語力の問題ではなくて、いわゆる総合的な学力の問題だったのではないかと、
私は素人ながら解釈しているんですが。

〉さらに、
〉背景知識が大事と分かっても、
〉それをどうやって身につけるかは考える必要があります。

 ちなみに、私がこういう本を探すに至った心境というか、希求とも言える
原体験は、数年前にChicagoの住宅街の路地で子供達が遊んでいるのを見た時ですね。

 そういう普段の生活体験や学習体験の中で積み重ねられていく言語体験が、
一つ一つの英文表現に対してピン!とくる様な解釈の裏付けになっているの
ではないかという思いが、路地で遊んでる子供達の姿を見ていたら不意に
こみ上げてきて、そうした時間の積み重ねの重みに頭の中が轟然となったのを、
多読を始めてから思い出しました。

 それで、とりあえず自分なりに出来る事を少しずつやってみようと思って探して
たら、いろいろな本を経て、このシリーズに行き当たったという訳です。

〉このシリーズを開発した人たちは、
〉少なくとも地名・人名・年号などの丸暗記という方法には進まなかったようですね。

 そうですね。

 まだ読み終わったのは2年生の分だけですが、面白く感じたのは、各教科の
内容を有機的に関連づけようという試みが、この本では随所に感じられる事です。

 思い出せる範囲で書いてみると、たとえば、歴史のセクションではアメリカ史
として、コロニー時代から独立戦争を経て、移民入植盛んなりし頃を説明して
いますが、かたや文学のセクションでは西部開拓時代の人々の生活を描いた
作品を取り上げていたりして、各教科の内容がオーバーラップする様に教材が
取り上げられている様な感触を随所に感じました。

 そのせいか、私は時々、(各教科を並行して読んでいた事もあって)歴史の
セクションを読んでいるのか? それとも、文学のセクションを読んでいる
のか? よく分からなくなってしまう事が何回かありましたけれども…(汗々)

 ではでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.