Re: 翻訳の学習を始めました。/英検準1級がやたら難しい・・・

[掲示板: 〈過去ログ〉多読と英語学習・試験に関する掲示板 -- 最新メッセージID: 1756 // 時刻: 2025/1/17(02:01)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

1220. Re: 翻訳の学習を始めました。/英検準1級がやたら難しい・・・

お名前: faure1845
投稿日: 2012/3/2(19:05)

------------------------------

〉faure1845さん、こんにちは。

 杏樹さん、こんばんは。

〉〉 ★話題その1:翻訳の学習を通信講座で始めたのですが、やはり、訳す時は精読、多読の時は多読と完全に切り換えて行うのが良いのでしょうか?

〉そうですね、特に講座の課題ですと、全く切り替えて考えた方がいいと思います。

 そうですよね。そうしたいと思います。

〉〉 実際、多読をするようになって長い文章も億劫にならなくなりましたし、分からない単語があっても読み進めることが出来、スピードも増しました。

〉〉 だから、多読は何があっても続けていきたいと思いますが、翻訳を目指す人の多読との向き合い方みたいなものがあるのかなあと。
〉〉 ・・・多読と精読のバランスや、それのやり方の独自性みたいなもの。ただ、やり方を間違えると多読で培ってきた財産がパーになっちゃわないかな?

〉〉 この辺の問題って多読初心者には難しくて、正直今多読と向き合えていません。

〉多読は好きな本を好きなように…ということで、多読をするときには、勉強や「役に立つ」といった考えは忘れて、とにかく自分が面白いと思う本を選んでいくことを心がけた方がいいですよ。課題は選べませんから「好きなように」とはいきませんので、課題は課題、好きな本は好きな本、と考えたらいいと思います。

 役に立つとか、一回読んだ本をたくさん復習みたいにしようとして、お勉強モードになって、一気に減速した経験があります。

 好きな本は好きなものと割り切った方がよさそうですね。

〉〉 効果を狙って多読する訳ではなくて、難しい英語が難なく理解できるレベルまで英語力をつけるために多読を始めたのですが、モチベーションを保ったり、他の内容と折り合いをつけるのって難しいですね。

〉〉 特に、精読を本格的にやらなければならなくなると、違う二種類の筋トレを行っているのか、それとも打ち消しあっているのか、とか、余計なことを考えてしまう。

〉〉 精読も多読に活きてくるみたいな逆説ってあるんでしょうか?

〉その前に、以前「精読と多読は対立するものではない」という議論がありました。そこで出た見解で「多読の反対は少読」というのがありました。たくさん読めば、どんな読み方でも多読は多読です。

 その見解は自分にとって興味深いです。英検や受験勉強などを一通り経験してきましたが、たくさん読んだら多読になりそうな気がしていました。

 漠然とではありますが。

 たまに、学習の素材でも面白い英文がありまして、たくさん読んでも苦にならず、かつ問題演習を中心に考えず、ただ全部読んで、やりたくなかったら投げる、そして辞書引きを控えめにしたら、なんかそれっぽくはなるような・・・

 一番好きなのは多読ですが、学習系の英文もたまに面白いので、資格のために割り切ってやるというよりも、自分の場合は自発的に出来ました。

 この話を知人にしたら、まれなケースだといわれましたけれど。

〉また、私は多読的精読とは「ていねいに読む」ことだという意見を書いたことがあります。多読と精読は充分両立するものです。

 だとすると、自分の学習系の英文との向き合いかたは多読的精読ではなく、もう少しざっくりとしたものになると思います。

〉さて、翻訳はもまた「精読」を目的とするものではありません。翻訳で一番大切なのは日本語の文章力です。もちろん、「わからないところは飛ばす」というわけにはいきませんし、意味を正確にとらえる必要はあります。しかし、自分が読み取った内容をどんな日本語として書くか、を考えるのが翻訳です。

〉私は中国語の翻訳の通信教育をしています。特に精読、とは意識していませんが、課題の内容が自分にとって充分理解できますので、勘違い、間違いをしないよう気を付けて細部を読んでいくぐらいです。しかし多読なら適当に読み飛ばすような部分も、細かい意味まで精査する慎重さも必要です。その上で、「これを日本語で言うならどうすればピッタリ当てはまるかな?」と考えていくのです。
〉もし翻訳課題を見て、内容が理解しにくいようならレベルが高すぎるということですから、もっと読めるようになってから取り掛かった方がいいと思います。また内容が理解できるなら、それをどんな日本語にすればいいかを考えて学習していけばいいでしょう。そのための翻訳テクニックは通信教育で学べるはずです。

 通信教育の内容がすばらしいので、テクニックやこつは十分に学べるような気がします。

 一部自分のレベルを超えていますが、辞書をたくさん引く読み方で自分なりにこなしていければと思います。

 でもどうにもならなかったら、三ヶ月まで期限を過ぎても添削してもらえるので、たかぽんさんと杏樹さんのおっしゃった多読的アプローチで力を付けて、再度挑戦します。
〉 
〉〉 ★話題その2:英検2級をおかげさまで今年中に受けられる体制と素地が整ってきたので、とりあえず一安心です。

〉おめでとうございます。

〉〉 ただ、2級の読解は満点なのですが、準1級をお試しでやってみたところ、3分の1しか正解できませんでした。

〉ずいぶん落差があるんですね。

 合格に必要な得点率からまず違います。そして、準1からは割合専門の語彙も出てきます。リスニングも英検2級の読解レベルのリスニングの問題があるくらいで、格が違います。

〉〉 語彙力の不足も原因のひとつだと思われますが、英字新聞やネットのBBCニュースのサイトやYahoo!やYahoo!UKなどに至ってはまったく理解できません。

〉〉 こういうレベルになったとたんに手も足も出ないという状況が一年ばかり続いています。

〉〉 ただ、一年間の中で準1の読解の理解度は上昇しました。

〉〉 こっちは問題ないかもしれないのですが、同じところで行き詰っている人がいたら、ここで話しあいたいなと思って載せました。

〉英検の方はサッパリですので、お相手できません…。

 TOEICもぼちぼち始めたので、そちらの方でいつかやりとり出来れば嬉しいです。

〉〉 
〉〉 こっちの質問は、フットプリントライブラリーとマジックツリーハウスのノンフィクションの二本立てとその上のレベルの似たようなものをどんどん読んでいくと効きそうですか?というものです。

〉〉 それか、まだ幅広いジャンルの多読で素養を培った方が良いでしょうか?

〉〉 ちなみに、基本的に多読自体が楽しいので、ホラーとどろどろした恋愛ものと漫画以外なら大抵何でもいけます。 

〉たかぽんがTOEICの結果を報告していますが、それによりますと、やはり好きな本をどんどん読んでいくのがいいようです。自分が「幅広いジャンル」に興味を持つならいろいろ読んでみたらいいと思います。

 好きな本をどんどん読むこと、これに立ち返ってまた多読をもう少しじっくり腰をすえて取り組めればいいなと思いながらも先延ばしにしていたので、また復帰します!

〉それではHappy Reading!

 詳しくアドバイスしてくださり、ありがとうございます。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.