Re: SSSとは何?

[掲示板: 〈過去ログ〉Visitor(訪問者)の掲示板 -- 最新メッセージID: 592 // 時刻: 2024/12/26(02:58)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

415. Re: SSSとは何?

お名前: オレンジピール
投稿日: 2006/9/4(11:57)

------------------------------

Tallinnさん、はじめまして。

一連の書き込みをなんとなく読んでいましたが、どうも何か幻惑されているような
違和感を感じてしまって首をかしげていました。もちろんあなたに人を惑わしたり
騙そうとする意思があると言いたいのではないですよ。悪い意味にとらないで下さいね。

〉(1)読みたいものが読めるか?それにはどれだけかかるか?

これは冷静に考えれば誰にも答えを出すことのできない問題であることはすぐに
分かるはずです。子供に本を読ます時のことを考えてみて下さい。
興味を示さず全く読まない子は別としても、どんどん難しいレベルの本に手を出す
子もいれば、いつまでも簡単な本ばかり読んでいる子もいます。それでも難しい本に
手を出さないからと言って読書力が全くついていないという訳ではありません。

〉ほかに、いくつかの助言はありましたが、基本的には今すぐ、スケジュールを立てられるものではないようです。

これも上の例で考えれば、読みたい本のレベルから逆算してスケジュールを立てるという
ことに無理があるのが分かると思います。

〉(2)100万語は足りるのか?どんな意味合いの基準か?

きっかけだけの数字、とおっしゃっていますが個人差もあるわけだし、目指すところも
違っていればきっかけ以上の基準を設けるのは不可能であるように思います。
そもそも「足りる」とはどうなった状態をさすのでしょうか?

〉山田先生の話しからすると多読を有効な英語獲得の手段として語るなら、

ここにどうしても違和感を感じてしまうのです。
私はsssのすすめる多読は、単語や文法などの従来の勉強の常識に頼らなくても英文が
読めるようになる方法と理解しています。実際、実践者の中にには中学生(あるいは
それ以下の子供)やかなりの初学者が含まれているということです。そういった人達に
対して一概に「ネイティブの大学教員からも驚かれるほど英文が達者だった故山田和男先生」
のレベルを基準に話をすることは正しいことでしょうか。
また、どうも数字のトリックにかかっているような気になってしまうのは、プロセスという
ものを全く無視しているからではないかと思います。多読で1頁300語、300頁の本を読める
ようにはなると思いますが、それまでにはかなりの時間がかかるでしょう。
でも、それは従来の勉強法で読めるようになろうとしてもかなりの労力を費やすのでは
ないですか?山田先生にしても、生まれて初めて英語の本を手に取った瞬間から1頁300語、
300頁の本が読めた訳ではないと思います。その先生のおっしゃっていることは、ある程度
読めるようになった段階からの話ではないですか?
「作家1人を語るだけでもその作家の作品数十冊は読んで当たり前」という話にしても、
英語の本を読めることと英語で書かれた本の作家を語ることは同一ではないと思います。
別の方も書いていらっしゃいましたがそういうのは専門の職業にしていらっしゃる方か、
趣味の高じた方にまかせておけばいいのではないでしょうか。

〉SSSは「いいかげんなところがいいんです」という意見がありましたが、これではいいかげんを通り越して無責任ではないでしょうか?

いいかげんというのは、確かにあまりいい言葉ではなかったかもしれませんが、
ちゃらんぽらんとか結果はどうでもいいとかいった意味ではなく、四角四面な
ルールや基準にとらわれないという意味ではないかと思います。実際、多読を
始めるのに英検何級以上とかTOEIC何点以上という資格もなければ、中学生から
TOEIC900点以上取得者まで学習者を選びません。清濁あわせ飲む器量とでも
言ったらいいでしょうか。私は個人的に多読で人生観が変わったのでほめすぎて
いるかもしれません。ごめんなさい。ここは適当に割り引いて下さい。
それより私にとっては「これだけやれば確実にこのレベルに達します」という保証が
あったほうが逆に信じられくてうさんくさく思ってしまいます。

それから1億語を目指すか否かに関してですが、私は1億語、2億語と無限に
カウントしていくことにそれほど意味があるとは思えません。
自分がストレスなく読めるようになったという実感が持てたらあとは好きなだけ
好きな本を読んでいけばいいわけですから。語数カウントは多読を始めた初期の
段階に効果を体感できなくてやめてしまわないよう、読んだ量を目安にしたり
励みにするためにあるものと思います。この学習法(と言っていいのか
分かりませんが)を実践している人は多読の効果をデータとして出すために
やっている訳ではないでしょうから、自分の感覚で効果が得られたと思えば
語数カウントをやめても別にいいのではないでしょうか。
もちろん、語数カウントが趣味という人が楽しんで数えるぶんには
かまわないと思います。

いろいろ書いてしまいましたが、私はあなたが何を求めているのかどうしても
分からないのです。あなたが先輩から教わった学習法に確信を抱いており、
英文を読む時に訳読もしていないし返り読みもしていないというなら無理に
何か新しいことを始める必要はないように思います。それよりその勉強法を
教えて下さった方に、同じ質問(すなわちあとどれくらい勉強すればあのような
英文がストレスなく読めるようになるか)をしてみたらいいのではないでしょうか?


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.