[掲示板: 〈過去ログ〉英語で趣味を楽しむ -- 最新メッセージID: 1605 // 時刻: 2025/1/12(05:41)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: 泊義 http://d.hatena.ne.jp/hakugi/
投稿日: 2007/3/20(01:10)
------------------------------
皆様、こんにちは。 最近、英語ゲーム(北米版ゲーム)を楽しんでいる泊義です。 先日、ゲームボーイアドバンス用北米版ファイナルファンタジー6(以下、 北米版FF6)をクリアしました。プレイに用いたゲーム機はNintende DS Liteです。ゲーム内に記録されたクリア時間は、33時間8分。 私はこれで、北米版FFを3〜6までクリアしたことになります。 そのプレイ時間(クリア時間)をふり返ってみました。リスニング時間や シャドーイング時間だと自分で計る必要があるので横着な私は初めから 諦めておりますが^^;)、ゲームだとプレイ時間を知るのは楽でいいです。 下記は、ゲームクリア直後にセーブした際、ゲーム内に記録されたプレイ 時間です。 ・北米版FF3:31時間29分 ・北米版FF4:21時間15分 ・北米版FF5:27時間49分 ・北米版FF6:33時間8分 ●合計:113時間41分 英語ゲームプレイ時間、これでめでたく(?)100時間突破しました!(こんな こと、誇っていいのでしょうか?^^;) 既に英語ゲームを100時間以上プレイなさっているタドキストの方は、 恐らく何人もいらっしゃると思います。ただ、SSS「英語で趣味を楽しむ」 掲示板で「英語ゲーム100時間通過報告」をしたのは、ひょっとしたら 私が初めてでしょうか!? だとしたら、なんだかんだいってもやはり 嬉しいですね^^。 今回北米版FF6をプレイして、オリジナル(日本語)→北米版(英訳)に 関していくつか興味深く思うことがありましたので、少しご紹介いた します。 ●「エクスカリパー」 エクスカリバー(Excalibur)は、FFシリーズではお馴染みの最強クラス の剣。そもそも由来は、アーサー王伝説ですね。 さて、FFシリーズにはエクスカリバーのパロディとして、「エクス カリパー」なる剣も登場します。最高レベルのエクスカリバーとは 似ても似つかぬ代物で、最低レベルの攻撃力の剣です(笑)。 この「エクスカリパー」が、ゲームボーイアドバンス版FF6には登場 します。それが北米版ではどういう表現だったかと言うと、 “Excalipoor”でした。 私は笑いながらも、うまいなあと感心しました。 「エクスカリパー」は、日本語では「パー」と入っているから、語感 から何となくマヌケな印象を受けます。それを“Excalipoor”では “poor”の部分に込めているのでしょう。しかも「パー」と“poor”で 音感も近いし。英訳者のセンスに拍手です。 ●「必殺剣」 FF6にカイエン(Cyan)というキャラクターがいます。もともとFF6は、 西欧風の世界観なのですが、カイエンは東洋的な人物で侍(Samurai) という設定です。またFF6にはキャラクターごとに特技があり、カイ エンの特技はオリジナル版では「必殺剣」となっています。 この「必殺剣」、北米版FF6では“Bushido”なのです(笑)。 ●「河童」 FF6ではモンスターの特殊攻撃によって、主人公たちが河童になって しまうことがあります。この「河童」、北米版FF6では“imp”でした。 “imp”は、おとぎ話などに登場するいたずら小鬼、のようなイメージ があります。でも“imp”だと河童のニュアンスは伝わらない気もします。 実際、FF6では「河童が水属性を持つ」ことはゲームに僅かながら関係 するのです。北米の人には「河童」と言ってもピンとこないだろうから、 (水属性を削ぎ落とすのもやむなしで)英訳を“imp”にしておいた、という ことでしょうか。 ところで、石田英一郎『河童駒引考』(岩波文庫)という本の「出版社/ 著者からの内容紹介」によると《河童が馬を水中に引きこもうとする ——日本各地にあるこの伝説の類話は,朝鮮半島からヨーロッパまで ユーラシア大陸全域に見られる》とあります(といっても私はこの本を 未読なのですけど^^;)。 だとするならば、ヨーロッパなら、“imp”という水属性の消えた訳語 ではなく「河童」に相当する訳語があるのでしょうか? 北米版FF6で 「河童」の訳語が“imp”だったのは、まさに「北米版」だったから!? なんて、考え過ぎ(足らず?)ですかね(笑)。でも、こういうことに思い を巡らすのも、日本ゲームを英訳した北米版ゲームをプレイする醍醐味 なのかもしれません。 以上は、私がオリジナル版FFと北米版FFとを通じて面白いと感じた一例 です。多読・多聴・シャドーイング等と同様、英語ゲーム(北米版ゲーム) の楽しみ方も人それぞれだと思います。 私も色々試行錯誤をしながら、英語ゲーム(北米版ゲーム)をプレイして います。割と単純な作業であるレベル上げ(経験値稼ぎ)をしながら、英語 音源を聴きながらシャドーイングをやってみたりもしました。 RPGのレベル上げし「ながらシャドーイング」ですね^^;)。 私の報告が、少しでもどなたかの参考になれば幸いです。 それでは、皆様、Happy eigo ge-mingu! 泊義
▼返答