Re: 本を読むのに必要なこと

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/1/10(11:56)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

7810. Re: 本を読むのに必要なこと

お名前: じゅんじゅん
投稿日: 2003/11/14(23:57)

------------------------------

優香さん、こんばんは。じゅんじゅんです。

夕方このツリーを見てからなんとなく考えた事を書きます。
うじゃうじゃと考えていたのですが、
ここは頑張って、ややきっぱりと書いてみようと思います(笑)。

〉「早く読んでも理解できてないんじゃしょうがないよね」

速く読むことと、理解することはイコールではないです。

だから優香さんの気にされている、
「速く読んでいる自分はちゃんと理解できているのか?」
これについては気にしなくていいです。

遅く読めば理解できるのか、細かく読めば理解できるのか、
そんな事も一切、関係ないです。

本は、というよりも、言葉は、かもしれませんが、
「発する者がいて、それを受けとめる者がいる」のです。
発する方で半分、受けとめる半分。そうして言葉は伝わるのです。

 余談ですが、先日、酒井先生がおっしゃっていた
 「言葉の最小単位は語ではなく、文である」は、
 こう考えている私にはとても腑に落ちるものでした。

 言葉は「想い」を伝えるもの(手段?)だと思ってます。
 そうすると最小単位が「語」じゃ、気持ちは伝わらないです。
 伝えたい気持ちが「言葉(文)」になるんです。
 だから私も「文」が最小単位だと思っています。

話しを戻します(笑)。

本を読んで感じることは「受けとめる者」の自由です。
作者の思う通りに思わなければならない、
読者みんなが同じ感想を持たなければならない、という約束はありません。
その受けとめる者の自由は、誰にも奪えるものではないのです。

ですから、本を読んで「おもしろい」「つまらない」でも
楽しめて読んでいるならば、それで良いのだと思います。

優香さんの書いた「本を読むのに必要なこと」というタイトルへの
お返事は「この本読みたいな」で良いんじゃないかな。

ややきっぱりのつもりが、やや支離滅裂になっちゃいましたが、
私はこんな風に思っています。

それでは、また東京でお会いできるの楽しみにしてます!

あ、いま、もの凄い脱線を思いついた!

以前に東京でお会いした際に、私が働いていた会社の話しをしましたよね。
転職経験ありの私は、出版社で働いていたこともありました。

なんと、優香さんは私が編集した本を読まれていたんですよね。
あの本にも、当然、編集の順番は読み応え、読者の気持ちの変化、バランスなどを
考えて作っていました。あとは読後感とかですよね。
「そのこと、優香さんは、ちゃんと理解して読んでましたか?」
なんて私は聞きません。読者の方だれにもです。
本を閉じて「あ〜、面白かった!」って思ってくれることが一番嬉しいです。
(ま、これは私は編集であって、作者ではないので脱線話なのですが)

ではでは。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.