ジアスさん、こちらこそ。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/1/10(11:30)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

6533. ジアスさん、こちらこそ。

お名前: アトム
投稿日: 2003/10/11(23:25)

------------------------------

ジアスさん、こんばんは!

〉 札幌ではどうもお世話になりました〜。

こちらこそ、ありがとうございました。ジアスさん大活躍でしたよね!

〉〉「しまった!」と思われた方はすぐ閉じてください(笑)。

〉 閉じていい(?)

どーぞ。(笑)

〉〉オフ会(親睦会って言うの?)もいろいろお話が聞けて楽しかったです。
〉〉コーヒー飲みにいけなくて残念でした〜。
〉〉またよろしくお願いします(って、追撃してもらう気満々)。

〉 追撃ということは札幌に来られたのを迎撃するのではなくて、アトムさんがどっかへ
〉出かけたのを追いかける、ということですね(笑)
〉#おはようからおやすみまで、くらしを見つめる、ストーカー(←をい...)

おおおー、追撃されたら大変だ〜。
追いかけないで〜。

〉〉(オフ会でね、私「札幌に住んで××年、関東に住んで○年」って大声出していましたけど、
〉〉実はそれだと計算合わないのね。言ってすぐ気づいたんだけど。)

〉 実は脳裏でぱぱっと計算し、アトムさんは○○歳!とインプットされたのですが、
〉違うのですか.....

違います。プラスアルファ(爆)
ひいてもらってもいいです(なんのために..)

〉〉6月に300万語通過して1周年むかえて、なんだか余裕ができたのね。
〉〉「多読だけが趣味じゃないのよ」って多読以外の趣味を復活させて、
〉〉多読に割く時間がうーんと少なくなってきていたなかで、(多読:多読以外=2:8くらい)
〉〉前とあまり変わらない期間で100万語読めたことにびっくりです。

〉 すばらしい.....
〉 私は5月に300万語通過して、他の趣味と8:2ぐらいの割合で多読してたのに同じぐらいのペースだ(爆)
〉(もちろん多読が8よん。)

それは難しい本を読まれていたからではないですか?
私はの場合、GR比率が高かったのがミソです。(あ、手の内明かしてしまった)

〉〉□ 読みたくない本
〉〉・ ホラー。サイコサスペンス。怖い話は嫌い。
〉〉・ 血がたくさん出てくるもの。猟奇的なもの。
〉〉・ いじめとか虐待とか。(現実の痛ましい事件ですら耐えがたいのに)
〉〉・ こそばゆいラブストーリー(どんなの?)

〉 これは実は私と傾向が似ているかも知れないと思いました。 

特に3番目あたり?

〉〉□ 自分の好みの本
〉〉・ 児童書で「ををを、こ、これは!」と思ったのはHoles、Number The Stars、A CAT'S LIFE -Dulcy's Story。
〉〉まだあるはずですが、今思いついたのはこれくらい。

〉 まず、"Walk Two Moons"は読まれましたか? "Holes"が、ををを、なら読む価値ありと思います。

もっています。次の20冊に入っています。これを聞くと読むの楽しみになりました。

〉 あとは私はまだ読んでませんが、"Number the Stars"と同じ作者の"The Giver"を買ったのですが、
〉つい最近ターボーさんの書評が上がって、ちょっとそそられています。

そうそうそうそう、私もターボーさんの書評をみてどうしようかと思っていました。
読まれたら教えてください。

〉 エッセーは難しいと勝手に思っているのですが、私がいつかリベンジしたいと思っているのは、ボブ・
〉グリーンの「CheeseBurgers」かなあ。

ボブ・グリーンさんですか。難しいですか?

〉 好き勝手書いてますね〜。
〉 私も今回の札幌オフで、酒井先生に「ちょっとキリンが足りないんじゃないの?」というご指導を受け
〉まして、そういえば8月以降完読したPBがないのに気づき、何冊か買っています。それがもし読めたら
〉また書きますので、もしよかったら書評欄で私の名前が出るのをチェックしててください....

お待ちしております。どんな本がでてくるかなあ♪

〉 では、また、札幌にお帰りの際にはお声をかけてくださいね〜!

大声出しますから(笑)


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.