[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/1/11(22:05)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: かのん
投稿日: 2003/6/22(17:37)
------------------------------
トオルさん、こんにちは。かのんです。
整理できていないわたしの話にていねいにコメントをしていた
だいてほんとうにありがとうございます。
具体的に説明してくださったので、とても理解しやすいです。
わたしの文章は一部無責任な書き方をしてしまったところがあるので、
気分を害されたのではないかと、反省しています。
------------------------------------------------------------
先のわたしの文章の中で未消化になっていて、トオルさんのコメント
で、「あ、そういうことなのか」とわかった部分が下記の部分です。
> イメージできてくると、単語一つ一つは読んでいる感覚はなくて
> 文を「かたまり」で認識して、キーワードも拾うことができています。
> あとイメージ読み=単語をイメージに変換することではありません。
> 英文のかたまりをイメージに変換しています。
トオルさんの説明があまりにも的確なので、これ以上コメントを加える
こともできないのですが、
文を「かたまり」で認識して、かたまりごとイメージに変換、
っていうのが、理解できたので、すごく納得ができました。
そして、自分の落とし穴は単語単位でイメージ、と思っていたことだっ
たんだ、と。
そして、絵本ややさしい本の重要性の意味も。
わたしは絵本の重要性を、やっぱり単語単位のイメージ変換の訓練として
とらえていたような気がするのですが、
絵本であっても、かたまり変換なんですね。
あーすっきりした。
ほんとうにありがとうございました。
------------------------------------------------------------
> あとイメージ読みの効果ですが、読むときに満足感が高いというだけでなく、
> 話したり、聞いたり、書いたりするのもいいと思います。
> イメージして英語でそのままアウトプットするのです。
ああ、そうか。トオルさんは最初から、話す、聞く、書くこととリンク
して読むことをとらえているから、
> 最初から私の目標はイメージしながら読むことでした。
となるんですね。
> 参考になっているのであれば、
> 次は発音とシャドーイングと多聴について説明したいと思います。
まだ甘えてしまってよろしいでしょうか。
ご迷惑でないのなら、ぜひお願いいたします。
ちなみに自分の状況を下記に簡単に報告しました。
まるっきり初心者状態なので、「まずは自分で調べてある程度実践
してからきいてね」と思われるのだったら、それはそれでいいです。
------------------------------------------------------------
実はわたしは、今まで読むことだけに集中していて、話す・聞く・書く
ことの訓練はまったくといっていいほど何もしてきませんでした。
理由は簡単で、本を読めるようになりたいとは思っていましたが、
それ以上のことをほとんど望んでいなかったからです。
(幸い外からの動機付けもほとんどないし)
で、読むほうは多読に出会えたおかげで以前よりずいぶんできるように
なってきた、というか、このまま続けていけば、とりあえず自分の望む
ことに近づいていけそうな気がしています(あぁ偉そうな言い方になっ
てるなぁ、すみません)。
でも、それ以外はからっきし。特にひどいのが「聞く」ことです。
先日、そろそろ聞く訓練もしてみようかなぁ?と恐る恐る「めざせ
100万語 CDパック」を聞いてみました。
幸か不幸か読んだことのないGR。まずは読まずに聞いてみました。
結果、見事に聞き取れませんでした。自分でもびっくりしました。
うわー、全然だめじゃん、って感じ。
それで改めて、あぁ、自分は目で見た単語と音とのリンクがまるっ
きりとれてないんだな、と。
(それから、多分ここでも単語単位で聞き取ることを意識している
気がします)
つまり、
聞こえてきた音→単語にわける→読んで覚えた単語にあて
はめる→内容理解
をしようとして、ダメ、ってことになっていると思います。
で、わからなかったからGRを読んでから聞くにしようかとも思った
んですが、それで聞き取れたとしても、ヒアリングの実践には役に
たたないような気がしてやめました。
あ、でもヒアリングに関して、ひとつだけやってる
(最近やってないけど)ことがありました。
ハリーポッターの朗読CDをかけっぱなしにしておくと、なんとな
く状況が理解できることはあるんです。
ああ、いま本のあのあたりを読んでいるな、とか。
ハリポタCDかけっぱなしは1年くらい前(多読に出会う半年くら
い前)から始めました。やっぱり勉強する気はなくて、
単に、英語のリズムを聞いてみよう、くらいの動機付けです。
たいてい台所に置いてあるプレーヤーにかけていて、料理しながら
とか洗い物しながらの「ながら聞き流し」。
換気扇が廻ってると全然聞こえなくて、止めたら、あ、CDかかって
たのね、くらいの状況です。
で、なんとなく鳴っている音を、聞くとはなしに聞いていると
あ、こういう意味のことを言っているよ、となぜかわかるときが
ある。意味がわかる、というより、お話のどのシーンが進行してい
るかがわかるって感じなのですが。
決して単語単位で聞き取れているわけではないし、集中して聞いて
いないし、こんなの理解したことにもなってないような気がするの
ですが。
CDは20枚くらいあって、適当に変えて聞いています。
1度きいたから変えるとかじゃなくて、適当に何度か流して
いて、適当に飽きると次のCDに変える、って感じです。
だいたい3〜4回くらいで変えるかなぁ。
それから、シャドーイングはまったくやったことはありません。
こんな話で、トオルさんのおっしゃる「発音とシャドーイングと
多聴」の話につながるかどうか、よくわかりませんが。
よろしければ、お話を伺わせてください。
よろしくお願いします。
▲返答元
▼返答