[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 9999 // 時刻: 2025/1/12(05:03)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: apple
投稿日: 2003/6/14(00:49)
------------------------------
Julieさん,こんばんは。
〉私は、SSSの学習法は、appleさんが前のログで言ってらしたように
〉落ち着いてはきているけど、まだまだ進化し、発展していく可能性のあるものだと
〉思っています。3原則にしても、つまらなかったらやめる、が発明されたのは
〉つい最近のことだとききましたし、第4、第5の原則がこれから生まれてくることも
〉あるのではないかと、ちょっと期待しています。
4原則目として,「悩んだら掲示板」が生まれているそうです。
そうなると,「入門者」に対するやさしさは,「入門者」の掲示板
では,必須ですね。
3原則目は,私,「つまらなかったら後回し」と変えています。
図書館なら手に取らずに本棚に返すこともできるけど,自分で買っ
た本だから,とりあえず面白いと思えるレベルにまだなっていなかっ
たと考えて,後回し,と考えているのです。実際に後回しにして,
あとで面白く読めた本もあるのでヨシとしています。
〉このフトコロの深いところがSSSの学習法の魅力です(少なくとも私にとっては)!
〉常に進化している学習法に自分も参加しているのは、私にとって、
〉とても楽しみであります。
そうそう。
〉〉〉〉〉プリモグラですがね〜 他の学習法との比較についても、以前に色々な話があったのです。そして、SSSはそれらの学習法の中で誰でもがPBを読むことが出来るようになる一番自然で且つ安上がりな方法なのだとわたしは思ってます。
〉〉〉〉〉1辞書を使うな。(自分が辞書無しで読める本を読む)
〉〉〉〉〉2分からないところはとばす。
〉〉〉〉〉3つまらなくなったら中断する。
〉〉〉〉〉以上の3原則以外の方法で読むことは、SSSの方法ではないのですよ。
〉私がプリモグラさんの発言で違和感を覚えるのは、SSSの方法というのを
〉とても狭く受けとめている感じがするところです。
〉むしろ、原則は原則として、それさえ守っていれば、なんでもアリ
〉と私は受けとめています。パンダ読みやキリン読みも、経験から生まれた読み方で、
〉今では広く受け入れられ、むしろオススメの方法になっています。
〉先人達の(プリモグラさんを含め)試行錯誤があったからこそ、いろいろな
〉発見があったのでしょう。これからもいろいろな試行錯誤を積み重ねて
〉よりよい方法をまた発見できたら楽しいではありませんか。
私も上の意見に賛成です。
そもそも,学習法というのは,自分に合う/合わないがやはりあ
るので,本当に始めたばかりの時に変えるのは私もすすめないけれ
ど,やっていく途中で語数に限らず自分なりにアレンジしていくこ
とはアリだと思っています。
語彙レベルだって,多少難しいと言われている本でも,自分が好
きな本なら読めてしまうし,その逆もしかり。大多数の物差しと,
自分の物差しは,異なるのですから。趣味も,好みの本のジャンル
も,今までの英語学習歴も,みんな違うのですから当然です。もち
ろん他人のアレンジを肯定しなければならない理由もありません。
〉●辞書について
〉appleさんが、とても細かく論を積み重ねてくださっているので、
〉引用しませんが(引用すると全部になってしまうので)
〉結論として、アレンジあり、だと思います。
〉入門者の広場としては、やっぱり皆さん辞書を引かないということに最初は
〉びっくりされるでしょうから、読書を中断してまで辞書は引かないという原則を
〉理解した上で、どこまでのアレンジなら許容範囲か、試行錯誤していけたら
〉いいなと思います。
先生方のおっしゃる「辞書ひくな」は,今まで学校で強制させら
れてきた,「英語の勉強=知らない辞書を引いて,後ろから順々に
訳していく」ということ,下手をすれば単語帳を作らされたり,単
語の丸暗記を強いられたりする苦痛からの束縛だと思うんですね。
私は読み終えるまではひかない,最低限(その単語のせいでつま
らないと思うことのないようにしている)だけですます,これは,
決めています。
〉●中学生、高校生への指導について
〉appleさん、いろいろ調べていただいて、本当にありがとうございます。
〉私としては、丸暗記は点をとるには効率はいいけれど、英語を理解するには
〉多読と組み合わせた方が、「効果的」だと思います。
そう思います。それになんと言っても面白いですからね。
まぁ,でも,ラジオ講座で「あなたってもう年ね!」という表現
をそのまま丸暗記して,何かのタイミングで英語の先生に言って,
先生が意味をご存じなかったようで聞かれたので教えたところ,先
生に2倍怒られた?!(内容も内容だし,生徒に英語を「教えられ
た」のもしゃくだったんだろうなー)なんてこともして遊んでいま
した。
丸暗記しにくい年になってくると,あの頃に色々興味半分でいろ
んなことを覚えるのも悪くない,と思ってしまいます。(^^;)
〉〉古川先生の書き込みを拝見させていただいて,
〉〉SEGさんの生徒さんの方々のような難関校を受けるには,
〉〉こんな方法ではダメなのでしょうねと思っています。
と書いておいて見に行ったら自分の母校も(難関校ではないけれ
ど)SEGさんの合格実績に入っていたので苦笑してしまったので
すが(^^;;)
〉SEGさんの指導については、門外漢なので、こんなふうに
〉点を取るには効率的ですよーなんて言ってしまっていいのかどうか
〉よくわからないのです。難関校受験のためには、それなりの
〉メソッドがありそうですから。
どうなんでしょうね。英語は知りませんが,元SEGさんの講師
をされていた知人がおりますので,機会があったらSEGさんの教
育についてでも聞いてみることにしましょう。
私が親に無理矢理行かされた予備校の高校生クラスの授業は面白
くなかったけど・・・。メソッドなんてあったのかな,ただ難関校
の問題を解いていただけのような気がする。
〉●専門書について
〉appleさんの意見に大賛成です。
〉私は、自分の専門分野の仕事についての話は用語もわかるし英語でできますが、
〉日常会話になると、話題がどこへ飛ぶのか制御できないので、
〉かなりツライ思いをしたことがあります。
「英和辞典はあまり役に立たないことがある」というのを,最初
に悟ったのが専門書読みだったのですね。専門用語はご存じの通り,
専門別英和辞典があるのでそれを見ていたのですが,形容詞などは
そうもいかない。動物行動学の本を見ていると,動物の行動に関す
る形容詞が色々あったのですが,英和辞典を見るとみんな似たよう
な和訳がありまして,微妙なニュアンスを読み切れずにいらいらし
たんです。著者がわざわざ違う形容詞を使う理由が何かあるはず,
でも私にはわからないって。今だったら辞書を放り投げて,ニュア
ンスをもう少しつかめるのかも。
〉●リスニングについて
〉この分野は、これからますます進化をとげそうで楽しみなところです。
〉私もリスニングは伸びた気がします。
〉わからないところを飛ばして読む、が、わからないところを飛ばして聴く
〉になったような感じです。
そうそう。読むのは振り返って読むこともできますが,聞く方は
そうもいきませんからね。わからないことにこだわらないってこと
が大事なところだと思います。
100%わからなくても,それなりに通じる。その積み重ねで,
全体の理解度がいつか上がっていくと思っています。
〉とにかく、よりいっそう試行錯誤を重ねて、みんなでよりよい方法へ
〉一緒に進んで行けたらいいな、と思います。
同感です。
〉そしてなにより、Happy Reading!
〉楽しい方法を探しましょうよ。
〉なんだか、SSSの3原則の奥には、いつもこの言葉があるような気がして、
〉SSSの公理?とでも呼びたい気分です。
これにも同感です。
プリモグラさんはときどき投稿したい方の広場で「楽しければ何
でもありってのは少し違っているように思いますが・・・。」と書
かれておられましたが,私は,(「何でもあり」とは書いてないん
ですけどね)「続けることができる」ことも重要だと思うのですね。
なぜなら,仮に多読がベストのペーパーバック読み準備方法であ
ると仮定しても,「読めるまでに至るまで続けていなければ,読め
るようになれない」わけですし,読めるようになるまで続けるには,
それまで続けられること,すなわち,やっていて苦痛でないことも
大事だと思うのです。
最初は本当に何もわからない,そういうときに,たまたま難しい
単語1個につまずいて読むのをやめてしまうより,続けられる方法
を探るほうがいいと思うのです。読み進めるうちに,「辞書ひく」
のなど面倒になってしまう,わからない単語があっても気にせずに
読み飛ばせてくるのですから,なおさらです。
〉長文にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
こちらこそ失礼いたしました。
では,HAPPY reading!!
▲返答元
▼返答