洋書。和書。

[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/11/1(23:16)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

11824. 洋書。和書。

お名前: みちる http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3112/
投稿日: 2004/4/29(20:20)

------------------------------

riricoさん、こんにちはー。
れす、ありがとうございます♪

〉では、和書の方もいろいろ教えてもらいたいです。
〉洋書が読めるようになってきたのも嬉しいですが和書も大好き。
〉児童書は、私が好きだったものたちは、ほとんど絶版・・・ぐすん。

そういえば、riricoさんが読んだ本、まだ小学生までしか聞いてない
ですねー。その後も聞かなくっちゃ。(笑)

〉えへへー。ほめほめしちゃいました。
〉なかなか伝える機会がないので、この時とばかりに!

へへへ。ありがとうございます。

〉「Worst Witch」のシリーズも本屋さんで何度か手に取りました。
〉ちょっと難しいかなーって思って・・・。
〉でも、魔女好きとしてはキリンしてみようかしら。。

レベル3-4くらいだと思いますよ〜。
(うちの母でも読んでいたし、大丈夫〜。)

〉これこれ、ちょっと調べたのですがマニング・サンダーズの世界の民話
〉というシリーズだったみたいです。
〉私はラング童話集とか、童話系が大好きだったので。
〉(「ばら色の童話集」とか「みず色の童話集」とか何度も読みました。
〉原書であるのかしら??)

図書館にまだあるかもしれませんねー。楽しみ。
ラング童話集って、読んではいないのですが、偕成社文庫のですよね?
川端康成共訳かなにかの。。

〉わーい。プロイスラー、みちるさんも好きなのですね。
〉うれしい。「小さい水の精」とか「小さい〜」シリーズは愛読。
〉「ガラス山〜」は、私が読んでいた本は絶版ですが、
〉和書でも新しく出版されたみたいです。
〉みちるさんに気に入っていただけるかな?
〉私も200万語までには原書読むつもりです。

小さいシリーズも好きですし、大どろぼうホッツェンプロッツも好きです。
ガラス山の原書も近いうちに手に入れようっと。楽しみです。

〉akoさんとみちるさんのおススメのスースーはぜひ読みたいです。
〉じゅんじゅんさんにお会いしたら、
〉さまよっている5冊セットお借りできるでしょうか。
〉ぜひぜひー。

きっと、riricoさんの方が、私より先にじゅんじゅんさんにお会いしそう
ですものね〜。じゅんじゅんさんにいって回してもらってください。

〉リンクありがとうございます!
〉でも、みちるさんの1000万語報告は面白そうな本がいっぱいなので
〉ちゃんと保存版にしてあるのですよー。

おぉ〜、うれしいです。ちょっとてれちゃうかも。。(笑)

〉あと、ひまぞさんの1000万語報告も。
〉本当にありがたい掲示板です。(でも読むほうが追いつかない・・・)

ひまぞさんのご紹介、いい本たくさんありますよね〜。
また、ご紹介してくださるとうれしいのだけどな・・・。

〉私は最近、動物園に行くのを再読しました。
〉チョコレート工場もかわいいですよ。

今度、チョコレート工場も探してみます。

〉くまくまさんへのレスも見てきましたー。
〉動物ものは良いですよねー。心温まります。
〉久子さんとひまぞさんの本の紹介もチェックしています。
〉やっぱり、本の趣味が合う人ってわかりますよね。うふふ。
〉私も、いつも教えてもらってばかりなので、いつかお返しを♪

そうですよねー。やっぱりチェックしていますよね〜。
riricoさんのお読みになった本をチェックしている方も多いと思いますよ〜。

〉届きましたー。絵が変わりましたね!
〉でも、アマンダちゃんのほうの絵もかわいい。

わぁ〜、ぐっどたいみんぐ♪

〉これ、すごく同感でした。
〉反感買うかなー?原文が一番という方もいるのかもしれないですね。
〉私は、前にも書いたことがあるのですが、矢川澄子さんと村岡花子さん、
〉あとは中村妙子さんの翻訳が大好きです。
〉みちるさんのおススメとか好きな訳者の方がいたら、今度教えてください。

たまに、こういう事書くのですが、あ、ちょっと反感買っているかな〜と
思うことが・・・。原文が一番という方は多いみたいです。

矢川澄子さん・・・矢川訳といえば、ギャリコ!大好きです。
「七つの人形の恋物語」が特に。ちょっとずれますが、澁澤龍彦も好き。
村岡花子さん・・・モンゴメリにオルコット。お世話になりましたねー。
中村妙子さん・・・メイベルシリーズくらいしか思い浮かばなかったのですが、
クリスティとか、ミス・リードとかいろいろ訳されているのですねー。

好きな訳者は、いろいろいるのですが、これはすごいなぁと思った翻訳だと
カレン・ヘス「ビリー・ジョーの大地」(伊藤比呂美訳)
レベッカ・ブラウン「体の贈り物」(柴田元幸訳)
なんかがあります。これは、原作よりも好きですね。

好きな翻訳家は(兼業の方も多いけど・・・。)
須賀敦子さん、石井桃子さん、矢川澄子さん、柴田元幸さん、江國香織さん
金原瑞人さん、代田亜香子さん、山形浩生さん、東江一紀さん、村上春樹さん
菱木晃子さん・・・
ざっと、訳者名で手に取るかなぁと思った方々ですね。。
まだまだ、いるような気がしますが・・・。

〉センダックといえば、先日アマゾンで私の大好きなジョージ・マクドナルドs
〉の童話にセンダックが挿絵をつけてるのを発見しました。
〉好きな作家と挿絵画家の出会いってうれしいですよね!

うれしいですよね〜。もう、宝物という感じですよね〜。

〉そうか、先に日本語で読んでしまう手もあるのですね。
〉多読を始めるとついつい英語でと思ってしまいがちなのですが
〉みちるさんは軽やかーに和書もたくさん読んでいらっしゃるので
〉なんだか逆にはっとさせられます。
〉カセットもあるのですね、ふむふむ。

ダレン・シャンは多読をはじめるから大好きだったシリーズなんです。
児童書コーナーとか課題図書で見つけて、いいなぁと思って原書でも
と思った作品も結構ありますよ。

〉ディック・スミスはPGRのBABEしか読んでいないんです。
〉動物の擬人化って確かに微妙かも。
〉私は映画のときにきになるかなー。

Babeは、ちょっと駄目でしたね・・・。
擬人化って、動物間の上下関係みたいなのが駄目なのかもしれません。
どうして、ブタがひつじより上なの??という気がしたり。

ディズニーに友達もイヌで、ペットもイヌというのがありましたね。
グーフィー(友達)とプルート(ペット)でしたっけ?
そういうのが、なんで〜みたいに思っちゃって。。。

〉そういえば、Nateを購入の時にはみちるさんの書評も参考にしたのでした。
〉ありがとうございます。
〉バレンタインの読んでます。大好き。
〉私は、魚味のパンケーキの話が好きかな。タイトル忘れてしまいました。
〉ごめんなさい。。

あ、あのレシピのですね。たしかにRosamond大活躍ですものねー。

〉この言葉心強い!ありがとうございます。
〉実は買うだけは買ってあるので、お姉さんシリーズも読んでみようかな。
〉意外と、食わず嫌いみたいなもので難しいと思ってるのも
〉どんどんキリンするのも良いのかもしれませんね。

個人的には、適当にキリンをいれてあげると、読み飛ばしとか適当にとか
が上手くなるような気がします。

〉「ダ・ヴィンチ」は毎号買っているのですが、最近は山岸涼子の漫画を
〉チェックするので精一杯でした。。。
〉今ブレイク中なのですね。ますます気になる。

ずっと買っているのですか。すごいですね。

〉和書ですが、私の好きな作家をひとりだけ。
〉佐々木丸美という北海道の作家さんです。
〉もうほとんどの本が絶版なので紹介するのも・・・なのですが。
〉みちるさんがご存知かなーって思って。
〉独特のセンスのある作家さんで、善悪に対する考え方など、
〉独自のセンスでミステリのようなファンタジーのような・・を書いています。
〉もし、ご存じなかったら図書館などで見てみてください。
〉(もう知ってたらごめんなさい)

おぉ〜、友達二人が熱烈ファンなので、古本屋で見つけるたびに買ってます。
(とりあえず絶版だから買っちゃっているんです。)なので、一冊も読んで
いないのに、八冊も持っていたりします。

riricoさんもお好きなのですね〜。それは、やっぱりはやく読まないとですね〜。

〉いつもたくさん紹介してもらってばかりなので、
〉最後に一人くらいと思しって、勝手に紹介してしまいました。

なんとなく、riricoさんのお好きな本って、riricoさんの外見と似合っていますね。
きれいで、せんさいで、やさしくて、あまやかで、ちょっとなぞめいている感じ。

〉こないだは、席が近かった割りに確かに・・・。
〉では、次回はもっとゆっくりとー。
〉また、お会いできるのを楽しみにしています。

なんとなく、riricoさんと、ぽーっとお酒飲むのって楽しそう。。

それでは、掲示板でもオフでもよろしくお願いしますね〜。

またねー。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.