[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/11/1(17:15)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: はまこ
投稿日: 2004/4/3(19:56)
------------------------------
みっちゃん〜、あれから一週間がたったよ(笑)
〉坂道自転車は大変だよね〜。
〉でも、マザーグースが出てくるのがさすが!
〉自転車押しながら、歌ってるでしょう?(笑)
自転車を漕いでるときのテーマソングはドレミの歌だよ。(笑)
doe a deer a female deer
ray a drop of golden sun
スペルは合ってるかわかんないけど、
サウンド・オブ・ミュージックで自転車に乗ってこの歌を皆で歌ってる
シーンがあるでしょ。あのイメージでびゅんびゅん風を切るの♪
〉〉今なら笑って話せる?
〉〉でも一区切りが1000万語ってこりゃまたすごいね(笑)
〉まだ、笑えないかなー。
〉でも、ほらキリのいい数字探すとね。
何かに縛られてるとしんどくない?
〉今ねー、本の整理中なの。さすがに生活空間が・・・なので、減らそうかと。
〉でも、読んでいない本を減らすというのはできなくて、ざーっと読んでみたいな
〉感じかなー。
〉で、ときどき、これは絶対にとっておくのだけどという本もはさんでね。
みっちゃんのヨーロピアンルームが超ヨーロピアンルームになってるんだ!(笑)
〉〉みっちゃんの夢は小説家になることのかな?
〉〉それとも評論家?エッセイスト?蒐集家?これは違うか。しかも既になってるし(笑)
〉夢?文章でどうのこうのというのは、無いんだけどねー。
〉うーん、なんというか、私、多分、結構「ことば」って信じてるのかな。
〉「伝えられない」とか「言葉にできない」というのも分かるのだけど。
〉たくさんのことばたちをもっていて、それをきちんとだすことができたら、
〉伝えたいことがあるときに、伝えたいことばを、見つけだすことできるのでは
〉ないかなーと思っているというのかな。
〉だから、いろんなことばたちに触れて、表に出す方法も見つけていきたいなーと。
〉なんか、そんな感じかな。
す・て・き(はーと&ほし)
〉ちなみに、読み手としては、随筆随想読みなのかなー。小説読みというよりは。
そうなんだ!ディープな世界がお好みのような気がしたんだけど。
〉私、excelのというのが分からないなー。
〉一番上のがPDFのだから、それがexcelになっちゃっているとかじゃなくて?
それ!
〉普通にテキストの選んだだけなんだけど?
何でかなー?さっきも試してみたけど、やっぱりexcelだった。
〉〉3話ほど読み比べてみたんだけどね、たしかにグーテンベルグのほうが
〉〉きれいだね。翻訳の上手い下手はよくわからないんだけど、
〉〉こっちの方の表現は優しい雰囲気になってると思った。
〉〉詩で読み比べようと思って、本に載ってたThe Louse and the Fleaを
〉〉探してみたんだけど、グーテン(略)の方には無かったよ。
〉〉同じくCinderellaも載ってなかった。タイトルが違うのかなー?
〉シンデレラは、灰かぶり姫だから、ash・・・あ、これASHPUTTELだね。
〉うーん、だいぶん違うね。くらべられないかも。
〉もとの版が違うのかな?
〉通常出回っているのはグリムの7版本なのよね。(岩波文庫とか。)
〉日本だと、あと初版(白水社)もでているのだけど。
〉それにしても、グーテンベルグのグリム訳って1823年のだって。
〉すごいねー。
180年前!!
その頃の日本は松平定信が寛政の改革をやってたんだってー。
洒落本の山東京伝や黄表紙の恋川春町の弾圧をはじめ、
男女混浴の禁止などによって民衆の統政政策を打ってたそうな。
朱子学以外の学問を異学とした寛政異学の禁を出して、思想統制も行ったんだって。
30年後の1853年にはペルリさんがやってきたらしいよ。
学生時代はまったく歴史に興味なかったのに、多読をするようになったら、
日本の歴史も気になってきた(笑)
〉〉文体フェチってはじめて聞いた!(笑)
〉〉うーん、それにしても好き嫌いかぁ。
〉〉黄色本は以前途中で読みつづけられないって思ったけど、
〉〉今読んだらけっこうスルスルっと読めたな。
〉〉ごつごつしてて話しに味わいがあんまりないんだけど、
〉〉あっ!!!
〉〉味かも!!!!!
〉〉以前途中で読めなくなったのは味に関係があるかもっ!
〉〉上手く説明できないっ!
〉〉たこさん、たこさん、たこさんや〜い!
〉〉こんな下まで読んでないか。
〉〉あぁ、たこさんならすっきりと説明してくれるのに。。←人に頼る。
〉〉英語の血が通ってないと思ったのは、文章の表現力と味わい深さが
〉〉ないと思ったからかな。音の響き方がどうしてもおかしいのよ。
〉〉あの本。おかしいというか、英語の力を持ってないと思ったの。
〉〉うーーーっ。これは確かめるために読まねばねばねば。
〉〉黄色を読まねば。
〉普通に使っているのだけど、変なことばかなー?そうかも。(笑)
〉はまちゃんは、間違いなく文体がすっごく気になる方だと思うけど。
〉やっぱり、味というよりも音なんじゃない?
〉たこ焼さんも、この本買うとおっしゃってたと思うけど、
〉はまちゃんの違和感の説明は大変そう。(笑)
たこさんでも無理かなー。
う〜ん、やっぱり音かな。英語の力を持ってないというか、
すごく弱いのよ。生きてないと思ったの。これが英語の血が通ってない
と言った理由なんだけど。
でももう少し何かあるような気がするんだけど。。
う〜ん、う〜ん。
わかんない。しばらく保留(笑)
〉日本語の翻訳なのだけど、「私たちのうちの一人が」と書いてある訳本が
〉あるの。日本語として間違ってはないけど、そんな日本語使わないよね?
〉そういうのが翻訳の違和感だなぁって思うのね。
英語を習ったときに心底うらやましいと思ったものがね、
「一番好きなもののうちの一つ」って言う表現があるでしょ。
え、あったよね?また記憶が薄れてきた。。
昔は優柔不断で気も弱かったから、こんな便利な表現があるのか!と
衝撃を受けたの。日本語にはなかったよね。
今ならそう訳されていても違和感は感じないかなぁ。
〉文体って、その文章の肌触りを感じるものだなぁって思う。あるいは
〉舌にのせた感じといってみてもいいかな。もちろんリズムも文体のうち。
〉(日本語だと字面も文体のうちなので、肌触りという言葉の方が似合うように
〉思うのだけどね。)
〉ひらがな使いが上手い文章だと、目へのあたりもいいし、すごくやわらかい
〉肌触りで、うっとり気持ちがいいなーと思うし、色の付いた空気とか液体が
〉包み込んでくれるような感じというのかなー。あと好きなのは、硬質な文章。
〉木とかガラスとかそういう肌触りに近くて、やっぱり気持ちいいなーと。
〉ほんとに文体が好きだったら、内容とか思想が多少あわなくても読めちゃう
〉んだよね。
〉とにかく、耳とか、肌とか、舌の上とか、そういうところで感じるものかな。
〉あたりがいいなとか音がいいなと思うものは、いい文体なんですよ。
深いねぇ(笑)
英語ではその感じがわかると思うんだけど、日本語ではわかんないかなぁ。
日本語では流れかな。日本語のリズムと流れ。
〉〉本との距離かぁ。本が好きなのねぇ。
〉〉嫌がられたのは、表紙好きの人たちに?(笑)
〉〉私も表紙好き〜。
〉表紙は好きなのだけどね。
〉はずした方が手にはなじむと思うのだけどな。
〉嫌がられたというか、
〉カバーをとるなんて、もっと本を大事にして。
〉本のカバーの上に(本屋さんのくれるみたいな)カバーをしてというような。。
ぶーぶー、ぶーぶー、カバーはダメ〜!
表紙が見えないじゃない。
私も表紙をはずして読むの。表紙をしたまま読むと表紙がよれてくるじゃない。
そうなると心が痛むのね。
でも読んだ後は表紙をつけるんだけど、そのまま置いておくから
ほこりはつくかな。でもそれは気にならない(笑)
それにしてもほんとよく喋ったねー(^^)
他に付き合って読んでくれてた人がいるのかしら?いないか(笑)
ではまたねー☆
▲返答元
▼返答