[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/11/1(14:21)]
------------------------------
たこ焼さん、こんばんはー。秋男です。
〉充電ほぼ完了かな?(^^)
そうでもないんですが、やっぱり根が「出たがり」なようで・・・(笑)
〉そうですね。日本語と英語、ちがう場所なんですよね。
〉しかし、「容れものの変形」と、
〉ひとつの場所のように秋男さんが表現したのは、おそらく、
〉秋男さん自身がご自分のこころを覗いたとき、
〉ひとつの場所のように秋男さんが感じたということでしょう。
〉たこ焼は、この事実をとても面白いと思いました。
そうですね。
日本語とか英語とかのもういっちょ奥のところはつながってるのではないかという気はしますね。
(そうじゃないと、20歳程度の英語をしゃべるためには必ず20年かかってしまう、か。)
〉そういえば以前どこかで、
〉「言葉はこころだ」みたいなことを書いたことがありました。
〉もしかすると、秋男さんのこころのなかで、
〉「日本語のこころ」と「英語のこころ」との間で
〉摩擦が起きているのかもしれません。
かもしれない・・・
(でも、今日はそれほどでもない・・・)
〉つまり、たこ焼が考えていることは、こういうことです。
〉秋男さんが感じた「痛みや不気味さや気持ち悪さ」は、
〉「英語の言語野」つまり「英語のこころ」を新しく作るときの苦しみではなく、
〉既存の「日本語のこころ」との、
〉統合・折り合いをつけるときの苦しみなのではないでしょうか?
たしかにそうかも・・・
このごろ、「Thank you.」って言うときに、きっちり「Thank you.」の気持ちになって
言ってたりするので、気持ち悪くなって、「今日は英語をポロッと言うのは止めよう」
と思うときがあります。
※【怪しい話】
神様のことを考えるようになってから、この傾向は甚だしいですね。
みだりに使ってはいけませんが、「Oh, my God.」とか「Thank, God.」とか、
憑依してんのか?ちゅう感じで、気持ちを入れて、使ってることがあります。
〉だから、日本語と英語ごちゃ混ぜの、
〉ひとつの入れ物のように感じたのかもしれません。
〉そして、統合・折り合い以前には、何も違和感を感じなかったとすれば、
〉「英語の言語野」が新しくできること自体には、
〉「痛みや不気味さや気持ち悪さ」と形容されるような苦しみは
〉無いのではないでしょうか?
なるほど〜。
ただ、このごろ思うのは、いっさい日本語を介さずにやってきたつもりだったけど、
けっこう日本語脳を使ってたなあ、ということです。
ず〜っと前に読んだ本なんか再読すると、それがよくわかります。
話をわかろうとしてた→「誰々さんが、こうこうしたんだな」→日本語脳を使ってた、
な〜って。
したがって、日本語脳を使ってたので、英語の言語野を作ること自体に苦しみは伴わない、
かどうかはわかりません。
むしろ実感としては、気持ち悪くなってきたのは、英語がそのまま飛び込んでくるような
感じがしてきてからですね・・・
(でも、気持ち悪さもだんだんとやわらいできました。)
〉だとすると、
〉「英語の言語野」ができても、「痛みや不気味さや気持ち悪さ」を
〉感じない人もいることを説明ができます。
〉人のこころの中に矛盾する2つの要素が同居することはよくあることです。
〉結構ちぐはぐなものをこころの中に抱えていても、
〉案外とぜんぜん平気だったりします。
〉ただ、どの要素に関して、矛盾が平気か、折り合いを必要とするかは、
〉人それぞれなのでしょう。
〉また、矛盾への感受性も人によって大きく違うと思います。
〉(統合・折り合いの、上手下手も関係するかも。つまり、
〉とても上手だと苦しみを感じる前に統合しちゃうとか・・・)
〉つまり、秋男さんにとっては折り合いが必要な要素で、
〉その矛盾の統合への過程で苦しみを感じたとしても、ある人にとっては、
〉その要素の矛盾は統合・折り合い自体を必要としないので、苦しみ自体もない・・・
〉ということなのかもしれません。
う〜ん・・・よくわかりません。
ここはあんまり考えないようにします。
話を始めといて、ごめんなさいですが・・・
〉また、「異質なものへの恐怖」というごく自然な感情だけでなく、
〉異質なものとの矛盾の統合・折り合いによって
〉「日本語のこころ」が大きく変質するのではないか・・・
〉という恐怖を無意識が敏感に予感してしまって、とても不安になり、
〉中国語に対する「漢文」のように、外国語を
〉あくまで日本語枠の中に取り込むことしかできなかった・・・
〉というのが「今までの」日本人?
〉(おっと、これは勇み足? でも、この表現なら大丈夫。あははっはh。)
「和魂洋才」ってやつですね。
日本好きな西洋人が、禅とか精神世界から入ろうとすることが多いのに対して、
欧米好きな日本人でも、宗教からは入らないですもんね。むしろ、なんとか、
宗教とかややこしいものは避けて欧米文化・文明を取り入れる方法は無いものかと
苦心しますね。
なるべく「心」から遠いところ、上っ面上っ面を採ろうとしますね。
「心」に自信が無いんですかね。
(あ〜、夏目漱石の言うてたことを読みたくなってきた・・・ってずっと言ってる・・・)
〉う〜ん、よくわからんけど・・・。ぶつぶつぶt・・・
〉以上、たこ焼の【こ理屈】でしたー。(^^)
〉(おそらく、秋男さんが考えていることと本質的には一緒やね。)
(そうですね。)
〉ではでは〜♪
〉(あまり考えすぎて、また、引き込まれることのないように注意してねー。)(^^)
(ほんまやね。)(笑)
ではでは〜♪
▲返答元
▼返答