[掲示板: 〈過去ログ〉SSS タドキストの広場 -- 最新メッセージID: 14976 // 時刻: 2024/11/1(19:17)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: れな
投稿日: 2004/3/2(20:03)
------------------------------
おーたむさん、こんばんは。 日本語でなら何でも読んでる(←嘘)れなです。 でも、ハードボイルド系は洋書読みになって以来そんなに読んでいないので、 ちょっと知識が古いですー。しかも、真面目なファンじゃありませんー。 ということで、真面目なハードボイルドファンの方、大目に見てくださいね。 でなかったらもっと面白い本をご紹介くださいー。ちょっと違う? さて、ハードボイルドらしい作品ですが、お話をうかがってる限りでは、 いわゆる世間様的な「ハードボイルドのイメージ」がわかった方がいいんですよね? だとするとまずやはり、レイモンド・チャンドラー、ダシール・ハメット、ロス・マクドナルド という最初の御三家(らしいです)の作品をどれか1冊は読まれるのがいいかなと思います。 うーんと、私的には「長いお別れ」「マルタの鷹」「さむけ」あたり? でも実はあんまりよく覚えてません。ごめんなさい。読んだのって高校とか大学あたりの頃 でした。大昔です(笑)。 これ以降のハードボイルドは、「いかにしてオリジナリティを出すか?」という問題が出てきて、 そう言う意味では「いかにも」なハードボイルドの形式はとれなくなってきていたのだと思います。 雰囲気はハードボイルドでも行動様式は違うとか、もっとソフトになってるとか、 頭脳担当と筋肉担当が分かれるとか(笑)、まあ、色々ですよね。 というわけで、基本を押さえてしまえば後はどうでもいいのかも、と思いますが、 それだけだとつまらないので(?)一応近年の作品を。 次の世代はロバート・B・パーカーやマイクル・Z・リューインになるのでしょう。 私は実はリューインの方が好きです。この人の作品はそのうちPBでも読んでみるつもりです。 あと、同じ頃にウィリアム・G・タプリーが書いていた弁護士コインのシリーズも同系列だと 思うのですが、世間様的にはカウントされていない模様(笑)。 パーカーだったら「初秋」、リューインはそうですね「沈黙のセールスマン」あたりかな。 タプリーは……絶版でしょうね。私も父もとってもはまってたのに(笑)。一応、あげて おくと、「ウィーラーからの電話」あたり。全然確認してないですが、今も書いているのなら、 そのうち新作をPBで読んでみたいかも。 で、その後がコナリーやルヘインになるのかな。でも、読んでないです(汗)。 ここ何年かで「ハードボイルドだなー」と思った本でおすすめなのは、「匿名原稿」 (スティーヴン・グリーンリーフ)、「紙の迷宮」(デイヴィッド・リス)。あと、私に とっては、内容はおいといて雰囲気については「死の蔵書」(ジョン・ダニング)も ハードボイルド系でした(笑)。まあ、私はその程度の人です(爆)。 でもって私は実はハーラン・コーベンはハードボイルドにはカウントしていなかった かも(笑)。何故かしら。 まだ他にもあるはずなんですが、今ちょっと本棚がすごい状況でこれ以上は掘れません でした。ハードボイルド、そんなに系統的に読んできたわけじゃないので、嘘ついてたら ごめんなさいー。あ、でも、ご紹介した本達はどれも面白いはずです。はい。 では、がんばってハードボイルドしてくださいねー。
▲返答元
▼返答