[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/11/8(01:35)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: MOMA親爺
投稿日: 2004/2/23(00:38)
------------------------------
初めまして、MOMA親爺といいます。高専の英語に興味があり最近良く投稿を
拝見させて頂いています。
子供達には日本語が大事であるというご意見には賛成します。ただ小学生以下
の子供達という限定には、若干の疑問があります。読書の好きな子供達という
のは昔も今も少なからずいます。昔は多かった、今は少ないというのは、これ
はよくわかりません。一般的なイメージでは、今は本を読む子が少なくなって
きているとされていますので、子供達にもっと本を読んでもらうためにはどう
すればいいか考える必要はあるかもしれませんが、ここでは別の問題です。
>イメージを描く能力をまだ身に付けていない小学生が、英語の多読を始めて
>も、スーパー中学生諸君のようには伸びないのではないのでしょうか。
これは実は小学生に限ったことではないと思います。中学生でもそうかもし
れません。逆に小学生でもその年齢以上に読書体験が多い子供さんであれば、
多読を始めても構わないと思うのです。この掲示板で体験を語られる多くの方
は実は英語のみならず日本語の読書にも相当熱心です。最近はORTをはじめと
して英語の本には精神年齢相応の本が用意されています。日本語の読書がしっ
かり出来ているお子さんなら、このような本でスタートさせても全く構わない
のではないかと思うのです。多読を知る前は私自身考えもしなかったことです
が、そのようにして多読で英語を知ったお子さんの多くは、おそらく日本語を
間に介在させていません。英語を英語としてダイレクトにとらえているのでは
ないかと思われてなりません。何人かのお子さんを見ていると、そんな気がし
ます。それは私の理想の英語の姿なのですが、これは幻想でしょうか?
小学校3年生くらいになると本が好きな子は相当な読書量をこなしていると思
います。そういうお子さんなら、相応の英語本を始めても違和感なくついてい
けるのではないかと思います。もちろん親をはじめとして相当の努力がいると
は思いますが。(この努力のうち最もエネルギーがいるのは、せっかく子供が
身につけた読書習慣を失わせないことかもしれません)
もちろん余りに英語に偏った読書生活を続けていけば、いずれ日本語が覚束な
くなるかもしれませんが、しかし読書が好きであるなら日本語も読み続けるで
あろうし、バランスさえ保たれていれば余り心配することはないのではないか
と思うのです。
スーパー中学生諸君のお話が出ていました。素晴らしいことだと思いました。
これがごく一部の特殊な例に終わるのか、数年もしないうちにそんなに珍しい
ことではなくなるのかわかりませんが、私は後者を期待しています。
もちろんyksiさんが「彼らの例に刺激されて、小学生以下の子供達であれば、
さらに進歩が早いのでないかと考えられる方がいらっしゃる」かもしれないと
懸念をお持ちのことは充分理解できます。一方で充分な理解を持った親なら、
子供にこの素晴らしい英語多読のヒントを与えることも可能ではないかと思う
のです。そのような子供さんの将来がどうなるか楽しみです。
▲返答元
▼返答