[掲示板: 〈過去ログ〉オフ会参加募集・報告 -- 最新メッセージID: 14793 // 時刻: 2024/11/5(09:16)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: Julie
投稿日: 2003/9/28(00:37)
------------------------------
みなさま、こんばんはー! Julie です。
〉〉〉最近,「語数」にこだわることに,どうかという疑問があります。
〉〉〉もちろん「冊数」を選ぶと,ORTの文字のない本もハリポタも同じ,
〉〉〉になってしまうのでこれでもどうかとは思うのですが。
〉〉
〉〉語数 も単なる目安ですからね。
〉〉その辺は できるだけこちらも強調していますが
〉〉こっと強調した方がいいですね
ゆっくりペースの人も、早いペースでレベルを上げてる人も
同じ土俵で えらいでしょっ て自慢できるから、語数はいい と思います。
〉「語数」の定義がはっきりするといいのかしら?
私は、目安なのでおおまかでよし、というほうです。
多めに数えた本も、少なめの本も、たくさん読んでいけば誤差の範囲では?
(数千語ちがうのはさすがに問題なので、相互チェックで
「書評」の数字が改善されていくといいですね!)
〉〉〉〉Q.どれくらいの人が向いてますか。
〉〉〉〉A.電通大の授業で、1年で4割ぐらいの人が小学校低学年のものが読
〉〉〉〉めます。6人くらいがハリポタを読んでいます。3割向いていれば御の
〉〉〉〉字では。
〉〉〉〉(4割が多いか少ないかで議論白熱)
〉〉
〉〉はい。電気通信大学は 英語の苦手が学生の集まり
〉〉っていう言い方は誤解を招きますね。
〉〉もっともっと苦手が人が多い大学もたくさんありますから。
〉おそらく、ですが・・・。
〉学生さんの中で、「英語が得意だ」と思っている学生の比率は高くない
〉のではと思うのですが、本当に不得意だったら受からないと思います。
〉卒業後に英語力が必要な職場に勤務する確率も高いと思いますので、
〉「ハリポタが読みたい」かどうかは別としても、
〉「仕事に使える実力」をつけたい人は、多いでしょうね。
う〜ん。中学高校の英語だけで、辞書と文法と根性で
ハリポタ読める人は、そうそういない と思うので、
私はこの1年で6人という数字は高い、と思うなあ。
「仕事に使える実力」をつけたいなら、なおのこと、
簡単な言葉と、それが使われるシチュエーションを身につけたいところ。
難しい言葉を使って、かえってトンチンカンなことを言ってしまい、
相手がゲンナリしても、自分は辞書にも文法にも正しい事を言っているので、
あの外人おかしい、と相手のせいにする人を、私は何人も見てきました。
(あ、私にも身に覚えがあります ^^;)
とにかく、中高校生にも多読が広がることを願ってやみません。
ただ、レベル上げを急がせたり、理解度チェックを行うと
大量に読むことが苦痛になってしまうので、
「指導法」は必要になってくると思うのです。
酒井先生の指導法は、一見ほっとくだけ のようですが、
実は、ものすごいノウハウが隠されています。
実際に指導にあたる先生たちに、ぜひ耳を聴いていただきたいです。
▲返答元
▼返答