[掲示板: 〈過去ログ〉英語のことなんでも -- 最新メッセージID: 2495 // 時刻: 2025/1/18(17:06)]
------------------------------
古川さん、酒井先生、まりあさん、よっし〜さん、こんにちは!!
Yoshiです。
古川さん、その事を前に知っていたら、もっと時間が余っていたのでは
と思います。
というのは、僕は結構几帳面な性格でして、マークはもう慎重なまでに
はみ出さない様に、かつ、ぐりぐりとやるタイプでして、いつもこれだけに
5分くらいかかってしまいます。
なので、次回もし受ける事があったらもう少し気楽に考えられます。
時間も短縮できること間違いなしです。
ありがとうございます。
酒井先生、僕のつたない経験を参考にしていただけるなんて
光栄です。そうやって言って頂けるとちょっとうれしいです。
まりあさん、お久しぶりです!!
ご家族の方の大学院ご入学おめでとうございます。
先日、僕の息子は寮生活で、先週荷物をまた届けに行ってきましたが、
TOEICは、年に2回受ける事になっているそうで、アメリカの研究施設に
研修に行くときの参考にもされるとのことでした。
ちゃっかり、僕の読んだGRとかを10冊ほど持ってって、渡してきました。
僕の息子もSSSデビューしてくれると嬉しいのですが〜?
よっし〜さん、おひさしぶりです!!
パート5とパート6についてですが、早くできるようになるコツは、
個々の問題を少し目を離して、全体の文を視野に入れて見るって
ことでしょうか〜、僕自身まだリーディングの最高スコアは445で
そんなに高くないので偉そうな事は言えませんが、TOEICの場合、
挿入句のなが〜いのが入ってて、主語と述語がすご〜く離れていたり、
どう見ても動詞が2個重なってたりとかするんですが、近視眼的に
見てるとそれに気がつかなくて、かえって難しいこと考えたりすると、
時間が経ってたことが、最初の僕でした。
でも、タドキストの方々は、英文をかたまりで大きく見るってことに
慣れているのですから、そうやって見ていくとそういうしかけみたいな
ものをさっと見つけられる。
これが主語でこれが述語でってなんて考える前にさっと気がつくって、
思うんです。
なので、前にも書いていますが、英語のままで多読同様に見ていって、
感のようなもので解答していったら、前の半分くらいの時間でできる
ようになってたって感じです。
それとパート5ですが、これってもう半分以上が語彙とか言い回しの
問題ですよね、なので文法問題って思わなくなりました。
日頃から、英字新聞とかPBとかを多読していると、あっこれは、この
選択肢だなんて、さっとひらめくときが多くなりました。
一瞬英文と選択肢を見た瞬間に答えが見えるって感じです。
これも前に書きましたが、台風災害か何かの文があり、選択肢に
それぞれ違った単語が並んでいて、evacuateを見たとき一瞬にして
これだ!!ってひらめくっていうような感じです。そこまでほんの数秒
でした。なんでかって、英字新聞に頻繁に出てくる単語ですもん。
それと、英語のままとらえて、やってくってことが大事じゃないかと
考えておりまして、リファレンスは必ず英語のものを使ってやって
いました。定番はGrammar In Useなんですが、僕はより実践向けにと
BARRON'SのTOEIC対策本を結構やってました。
BARRON'Sのは、実際のと比べると英文が短くて、語彙もやさしいのですが
なぜかけっこう効果があるって感じで、どういえばいいんかわからないの
ですが、パート6(新TOEICではなくなるそうですが)のところなどは
実際のTOEICでは、けっこう長い文章が出てきますが、きいている内容は
BARRON'Sのそれといっしょでポイントははずしてない、むしろどんぴしゃ
なんですよね。
Sakigoroさんにお会いしたときに言われてましたが、スコアが上になる
ほど、″英語は英語で″でやらないとスコアは伸びないんだ〜って、
いっておられましたが、僕もまさにそのとおりだと思います。
ぼくもこれには同感で、できるだけ日本語を介させないでやるということ
が究極のコツなのではないでしょうか〜なんていつも言っております。
5月から新TOEICになりますね、ここ2年ほど受けていなかったのですが、
また受けたくなってきました。
今年の秋ぐらいになるかな〜と思っています。
ではでは〜。
▲返答元
▼返答