[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2025/1/10(22:27)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
お名前: acha758 http://acha758office.seesaa.net/
投稿日: 2007/12/19(09:42)
------------------------------
acha758です。
まりあさんのレスに補足させて下さい。
〉〉高校受験のYLといっても志望校によっても若干の違いがあるかもしれませんが、ここでは高校受験=英検3級とさせて
〉〉いただきます。
ミグさんのこの根拠は、英検の公式発表ですよね。
英検3級は、中学卒業程度、ということになっていますから。
ただし、英検は、60%の正答率で合格しますから、
私からみて、「まぐれ」で合格するようなケースも多いと感じられます。
なので、まりあさんのおっしゃるように、
〉 偏差値が60を少し下回る程度の私立中位校でも
〉 中1 で英検4級
〉 中2 英検3級
〉 中3 英検準2級 が標準的目標です。
〉 クラスの1/3程度はそれぞれ1ランク下回り、1/4程度は
〉 ワンランク上回ります。
〉
というのは、英語がまあまあできる学校での標準と思います。
〉 小学校も併設されている一貫校では、小学校から英語を
〉 やりますから、英検3級をとって中学進学がめずらしくない
〉 学校もあります。
ただし、これも英検3級に合格している小学生が、
中途半端な文法知識のために、中学に入って混乱し、
(be動詞の現在形と完了形が交じるなど)
学校の成績が思うように伸びない場合もしばしばあります。
(でも、一通りやるとすっきりしてまた伸びます。
が、中学から始めた生徒と同じようになる、という印象です。)
なので、私は小学生に背伸びをさせて文法や単語を詰め込むのは反対です。
子供式ですんなり行けるのですから、たくさん楽しく読めばいいと思うのです。
英検準2級以下は、高校生や大人になって上位資格を取れば意味がなくなるので、
履歴書に書いても恥ずかしくない級をとるためのペースメーカー程度に考えればよいのではないでしょうか。
話が英検に逸れてしまいました・・・。
高校受験へ向けて、ということですが、
学校の教科書の音読書き取りも、「定期テスト対策として」
本人が嫌がらないなら、もしくは、毎日の予習復習&テスト勉強としてやれるなら、
わたしはいいと思います。
つまらなくて、偏っている英語かもしれないけれど、
学校の成績も学生の間は大事ですよね?
暗記するくらいまで繰り返せば、試験前に詰め込んで(翌日忘れる)ようなことにもなりません。
ORTやGRの語彙範囲は受験英語と必ずしも一致しませんが、
長文への持久力や読解力を養うのは、楽しくたくさん読む多読が一番だと思います。
以下、わたしもまりあさんの提案に賛成です。
〉 私でしたら、高校を受験したい中学生にはORTのあとは
〉 Penguin Young Readers やMacmillan Readers の古典ダイ
〉 ジェストに進むことをお薦めします。ストーリーを知って
〉 いるものを読むのが無駄な苦労を省きます。文学史の暗記の
〉 助けにもなります。
〉
〉 Macmillanの文章は、他のGRよりも文法的に単純です。高校入試
〉 には十分だと思います。CDがついてリスニングもできますし。
〉 ORTの雰囲気がすごく好きならOxford Wolf Hillもありますよ。
〉 ノンフィクションを読みたいならDK ELT Graded Readersが
〉 良いでしょうか?
〉 高校受験には、1,000〜1,500語程度のものが読めれば十分だと
〉 思います。極端に長さが違うものは、起承転結の加減が大きく
〉 異なり、文章の組み立て方が違うので、練習としては適切では
〉 ありません。
〉 なお、上記は、ご父母が受験を意識しつつ多読もさせたい、と
〉 親御さん主導での多読の場合を想定しています。
〉 お子さんが多読がお好きで、どんどんレベルアップして
〉 読むことを楽しむのなら、止める必要がないことは言うまでも
〉 ありません。念のため老婆心で加えます。
▲返答元
▼返答