Re: 再度ORTについて

[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2025/1/21(10:32)]

管理用 HELP LOGIN    :    :


上へ上へ | 前のメッセージへ前のメッセージへ | 次のメッセージへ次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む返答を書き込む | 訂正する訂正する | 削除する削除する

3502. Re: 再度ORTについて

お名前: tsumugi
投稿日: 2006/12/11(14:58)

------------------------------

Cheeksさん 、ピアノさん、ご意見ありがとうございました。
みなさんの経験、本当に参考になります。

いろいろ迷ったのですが、
結局ORTスペシャルパック1だけはとりあえず買ってみることにしました。

本来ならば1つ1つのご意見にレスをつけるべきなのですが、まとめて。

教材の値段と価値とそのときの経済状況のバランスって本当に難しいと感じました。。。。でも、今回は多分にに個人的事情なので今後の参考になるかは分かりませんが、やっぱりエイっと買ってみるべき時期だと思いました。

図書館や安く利用できる場所をおすすめくださっているのですが、
いずれも交通機関無しには行けない距離なので、すでに日中も零下で雪のこの季節に下の子を連れての外出は結構苦しく、学校の送迎以外はほとんどこもりっきりです。
幼稚園がない日は子どもは普段の幼稚園のストレスからか、
目の前にあるスーパーに出かけることさえ拒否し、
今のところ家の中で自分の世界に籠もりたいみたいで、
他のコミュニティや公園に行って現地の子と遊ぼうという気は全くないみたいです。
(夫は脇からもっと厳しくして連れ出さないとというけれど、
私としてはこれも時が解決するかなと思って、
様子を見て必要以上につれまわさないようにしています。)
本の借り出しを口実に出かけるっていう手もあるのですが、
期限を気にして悪天候のなか子どもを振り回すことはこの1週間の外出の大変さを思うと無理だなと思いました。

また、子どもは学校の図書館では自分の好みの本を借りたいみたいなのでESL用の本を借りるために、それを制限したくない。たとえ毎回、英語で読んだ上に日本語に全訳させられても(親はとっても大変、、、)読む・聞くということの楽しさを今は実感すべきかなというか。
(英語としては全然分かっていなくても、音とストーリーは楽しみたいみたいで、英語を母語とする同学年の子達と同じようなレベル、600から800語でストーリーになったものを好んで借りてきます、トホホ)

面接に行ったら、同じ学校にいる日本人の子とばかり遊んでいて(それが楽だから)、ほかの子に接しようとしないそうです。
学校側では他にこと混じるよう配慮しているけれど、
先生としては、簡単な指示理解やトイレや体調不良など困ったときの訴えだけでも早く出来るようになって欲しいみたいです。
うちでも英語で会話することを進められてしまいました。
(それは親の能力から行っても無理と断りました。)
本人に聞いたら、日本の子は同性でなくって本当は同性の子と遊びたいときもあるけど、
英語が分からないから嫌なんだそうです。

あと、確かに子どもは自然に覚えるっていう側面もあると思うのですが、
(実際には英語の学校に放り出しただけではだめだとは予想していたし)、
親がしっかり構えて受けとめつつフォローしないとだめだと実感しました。

繰り返し家で読んでいる簡単な英語はおもしろがってすぐに覚えるので、
冬休みの間にいっぱい読んで少し自信をつけてあげたいなと思います。

うちは家庭の方針と経済的事情でテレビを置いていず、
(CDとDVDはパソコンでできますが)、
子どもにもどれくらいDVDとかを見せるかとても迷います。
テレビはいろんな意味で刺激が強すぎて、確かに英語を覚えることには役だっても、デメリットが大きすぎると感じます。
親も英語の練習のためにDVD観ようかという話は出ますが、
そのために一緒に子どもも見たりするかと思うとプログラムも限られてしまい大人としては結構苦しいし、悩むところです。

本題とは逸れるのですが、子どもを持つ皆様はどうなさっていますか?
CDかけ流しとかいいますが、テレビつけっぱなしにするのはとても抵抗があるし、他の遊びをしているときにかけておくのも抵抗を感じます。
(結局は個人の気持次第なのでしょうが、)

私は子どもと同じレベルで、夫は仕事帰りに図書館してもらおうかなと思いました。


▲返答元

▼返答


Maintenance: SSS 事務局
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.