[掲示板: 〈過去ログ〉親子で多読を楽しむ -- 最新メッセージID: 4028 // 時刻: 2025/1/23(01:55)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
3414. MOMA娘の英語報告 第11弾: 高校一年夏休み編
お名前: MOMA親爺
投稿日: 2006/8/26(13:22)
------------------------------
お久しぶりです。MOMA親爺です。
11回目のご報告です。高校一年になると課題は多い(のでしょう)、試験も難しい
(のでしょう)。学校で何をやっているのか、MOMA親爺ほとんど知りません。
模擬試験なんかを受けて、茶の間にその問題がおいてあるのを見る機会がありますが、
さすがに難しそうです。
一学期はほとんど多読していない(はずです)。ただ、この夏休みは例年の英語のGR
課題がなくなったので、多読向きの「いい夏休み」になりました。
娘もなんとなく、ようやく多読モード。
なにを読んでいいのかわからなくなってきていますが、MOMA親爺がこれまでため込んだ
蔵書(?)から手にとっています。
MOMA親爺の好きなFudgeシリーズ第一作です。夏休み最初の一冊でした。
「まあまあ面白かった。なんとなく古い感じがする。最後のオチが納得いかないな。」
これは長年(といっても2年くらい)なにげに目につくように机の横に置いてあったのを、
読んでくれたものです。
娘が読もうという気になったのにはわけがあります。実はクラスの女の子が学校の休み
時間にこの「Fudge」を読んでいるのを見たのですって。
これは娘にとってインパクトがめちゃ強かったようです。身近なところにタドキストが
いたのです。この友達の存在はうれしいご報告なのね、MOMA親爺にとっては。
仲間(同類)の存在は大きいのだ。これまで、孤軍でしたからね。この女の子は高校に
なって初めてクラスが一緒になったということで、これも何かの縁でしょう。
次はJ・ウイルソンから2冊。
「『生き埋め』(娘はこの本をそう呼ぶ。表紙がインパクト強いので)面白かったよ。
でもCliffhanger(前作です)の方が好きだな。」
「あっ、そう。そうなのか。実は○○読んでない。○○読むの止めとくは」
「ねえ、ねえ、面白くないんですけど・・・。」
「まあ、20〜30ページ読んだら面白くなるかもしれないよ?」
「実はもう100頁くらい読んだのよ。でもねー」
「それなら投げたら?」
「うん、投げよう」
この2冊はこの夏休みの初めにジュンク堂に娘と出かけた際、洋書コーナーでいろいろ
物色したなかで娘が読んでみたいといったJ・ウイルソンでした。娘はJ・ウイルソンが
好きで、翻訳では図書館からいろいろ借りて読んでいる。でも日本語で読んだ本はもう
英語では読みたくないんですと。相変わらずナマイキです。ですから、選択肢が限られる。
SSSのホームページにはJ・ウイルソンがお好きな、しおさんが4年も前に作ってくださった
「Jacqueline Wilsonの作品の紹介」があります。これが役に立っています。
「SSS お勧め 洋書リスト」の中ですが、このコーナーを探し出すのは今や至難の技です。
(これまで何度もSSSのwebページはrenewalされていますのでリンクが不十分みたいです)
[url:http://www.seg.co.jp/sss/review/jacqueline_wilson.html]
このコーナーの全面復活を希望します。
お次はMeg Cabotさんの・・・
「面白〜い!でもわからない単語がむちゃくちゃ多い。しかもキーワードなのにわから
〜〜ん」
「キーワードなら辞書引くか、○○に聞いたら?」
「めんどくさ〜いから、いいの、いいの。」
Princess Diariesは2年前に購入。当時スタバ会のDenoさんのお嬢さんからMOMA娘へ
どうですかと勧められたものです。まあ当時は無理ですね。
で、2年たって「読んでみる?」と聞いたら、なぜか「えっ?Princess Diries持ってるの?
読む!読む!」と大いに乗り気になったものです。高校生の間でPrincess Diariesは話題
なのかしらん?
読み終わってかなり満足していたので、次の一冊もこのシリーズを手に取ってくれることを希望——。
さて、最近のうれしいニュースはA to Zシリーズの続編が出始めたということ。
まりあさんの投稿で知りました。
「Detective Camp」
[url:http://buhimaman.at.webry.info/200607/article_15.html]
早速購入しました。夏休みあと一冊くらい読める時間はあるでしょう。
娘の多読は4年目を迎えました。いまではかなり長い本も読んでいます(うれしいな!)。
最近のトピックは「投げを覚えたこと」と「身近な多読仲間の出現」です。
ではでは、みなさんごきげんよう。
▼返答