[掲示板: めざせ100万語! -- 最新メッセージID: 25679 // 時刻: 2025/2/2(03:02)]
上へ | 前のメッセージへ | 次のメッセージへ | ここから後の返答を全表示 | 返答を書き込む | 訂正する | 削除する
25216. Re: リスニング・シャドウイングについての考え方をお教え下さい。
お名前: たかぽん http://dandelion3939.blog38.fc2.com/
投稿日: 2012/5/11(21:57)
------------------------------
しいたけさん、こんばんは。たかぽんです。
リスニング・シャドウイング、どう進めるのがいいんでしょうね。。
正直、私も、迷いながら進んでいるという感じです。
多読学会とかで、研究成果があるのかもしれません。
SSSの古川さん、まりあさんが、答えてくださるかも。
SSSにおられた、酒井邦秀先生のサイトでは、シャドウイングの実践例が多いようです。
「多読村フォーラム」という所です。
たぶん、一般論としては、「自分の好きなように」「自分が楽しいように」
ってことになるんだと思います。それで効果があるかどうかはわかりませんが・・・。
少なくとも、楽しいようにやれば、続く。続くと、たくさんできる。
たくさんできると、読める・聞けるようになる。
というのが、多読多聴の考え方だと思います。
個人的には、その時その時、好きなようにやってきたのですが。。
『英語は絶対!勉強するな』という本の方式をまねて、30分ぐらいの会話CDを
何十回も繰り返して聞いてみたり(最近もまたやっていますが)。
朗読CDを聞きながら本を読んだり(聞き読み)、朗読CDだけ聞いたり、
朗読CDを聞いてから本を読んだり、本を読んでから朗読CDを聞いたり。
シャドウイングも、やったりやらなかったり。
・・・本当に、その時その時、好きなようにやっています。
結果的に、たくさん聞いているので、それなりに効果はあります。(と思います)
〉ある程度時間をかけても多読と同時にリスニングやシャドウイングを行うべきなのか?
〉それとも百万語までは、ひたすら読むべきなのか?
「べき」と考えなくてもいいんじゃないかなと思います。
リスニングやシャドウイングも、してみたかったら、する。
効果としてどうなのかはわかりませんが、とにかく、やりたいようにやることで、続かせて、
たくさんインプットする。
気が乗らなければ、CDの途中でやめてもいいし、まったく聞かなくてもいい。
ぐらいの感じで、気楽にやってみられてはいかがでしょうか。
▲返答元
▼返答